電子的なコミュニケーション(ELECTRONIC COMMUNICATIONS)
(電子メール、リストサーブ・グループ、メーリングリスト、ユースネット)
(Email, LISTSERV groups, Mailing lists, and Usenet)
- 段落やメッセージは短く的確にしましょう。
- 利用者が素早くメッセージを探し出せるように、1つのメッセージには
1つだけの主題に焦点をあて、適切なタイトルを付けましょう。
- 商業的な、あるいは営利を目的とする仕事のために学術ネットワークを
利用してはいけません。
- 電子メールのメッセージの最後の部分には、自分の署名(signature)を入れて
おきましょう。署名には自分の名前、地位、所属、そして
(インターネットあるいはBITNET)の電子メールアドレスを入れ、
4行を越えないようにします。追加情報として自分の住所や電話番号を入れることも可能です。
- 英語の大文字を使うのは、重要な点に注意を喚起する場合や、あるいはタイトルや見出しを区別
させる場合だけに使いましょう。また、*Asterisks*のように言葉のまわりにアスタリスク「*」
を付けることも強調するために使えます。タイトル以外のすべての言葉を大文字にすることは、
一般に「シャウトしている(叫んでいる)」と呼ばれます。
- 行の長さを制限し、制御文字(コントロールキャラクタ)の使用は避けましょう。
- 上司の人々と通信するためには指揮伝達系統に従いましょう。ただできるからという理由だけで、
例えば、直接「トップ」の人【社長や校長先生など】に電子メールで不平を送ってはいけません。
- 他の人についてあなたが何かを言う時には、責任を持って、しかも注意深
くなければいけません。電子メールは簡単に別の人に転送されます。
- すべての引用、参考文献、情報元について引用元を明示し、著作権やライセンスの
契約を尊重しましょう。
- 送信者本人の承諾なしに相手からの個人的な電子メールをメーリングリスト
やUsenet(ネットニュース)
に転載することは極めて失礼なこととされています。
- 皮肉やユーモアを使うときには注意しなさい。顔を合わせたコミニュ
ケーションがない場合、あなたの冗談が批判として受け取られるかも知れ
ません。
- 頭字語(頭文字だけでできている略語)は、可能な場合には省略のために使うことができます。
しかし、頭字語で埋めつくされたメッセージは、読む人を混乱させたり、悩ませたりする事があります。
例: IMHO = in my humble/honest opinion 謙虚な/正直な意見として
FYI = for your information あなたの情報のために
BTW = by the way ところで
Flame= antagonistic criticism 敵対する批判
:-) = ユーモアのための幸福な顔(フェイス・マーク)
この文書を複製または配布することを許可します。ただし、この文書を無修正のまま複製・
配布することを条件とします。各章ごとに利用する場合は、この文書の原本の出所を明記して
ください。
追加、ご意見、ご助言、ご要望がございましたら、
ここをクリックして RINALDI@ACC.FAU.EDU に電子メールを送ってください。
英語原文 アーリーン・リナルディ 1995年 4月27日更新
日本語訳 斉藤 達也 1996年 2月21日更新
URL = http://www.fau.edu/rinaldi/net/elec.html