東金女子高等学校 Page1/2
100校プロジェクト 平成8年度実施状況 【1/2】
○ネットワーク利用状況
- 電子メールによる交流・WWWによる情報収集
- 9月からの授業で電子メールの指導を行い、内外の学生・社会人とメールの交換を行った。3年生の「情報処理」の授業等で扱い実施時数はWWWの実習を含め90分授業で8回程度。
- 1996年5月、NHK教育テレビ番組「シリーズ10min. 楽々パソコン」に出演。CGアーツの作成にあたってWWWでのNASA画像情報入手を披露。
- 1996年6月20日、前年12月から電子メールで交流を持っていたカナダのニューウェストミンスター高校の教師生徒14名が来日し、本校セミナーハウスに宿泊、ディスニーランド見学を本校生徒が案内するなど親睦を持った。
- 1996年11月3日、近隣の東金市立東中学校文化祭でのインターネットデモンストレーションにオンラインで協力し、電子メールメッセージのリアルタイム交換などを行った。
- 世界史の授業等でWWWによる教材提示を行ったほか、第15回生徒海外研修(ローマ、アテネ)の事前研修にもWWW情報を利用した。
- WWWによる情報発信
- ホームページ(英語、日本語)を作成し、学校の様子を広報した。
- コンピュータ・グラフィックの生徒作品を掲載。発表の場として活用した。
- 公益的な情報を自作WWWコンテンツとして作成し、公開した。
(千葉県の情報、ネチケット情報、100校プロジェクトについて、美術工芸リンク集など)
- カナダ留学中の卒業生から電子メールで寄せられる現地ルポを掲載。
- ホームページへのアクセス数は、開設以来総計約65,000回を記録。
- 自主企画プロジェクトの実施
- ネチケット情報(ネチケットホームページ)を開設(1996年3月1日〜)。
- わかなプロジェクトを企画し、インターネット利用ガイドライン見本を作成中(1996年9月〜)。
- ザ・ナインプラネッツ日本語版プロジェクト(1995年7月4日〜)
ビル・アーネット著の太陽系マルチメディア探検“The Nine Planets”を日本語化し公開。アップデート作業中。
- FAUガイド&ネチケット日本語版プロジェクト(1995年11月1日〜)
フロリダアトランティック大学アーリーン・リナルディ著の
“The Net: User Guidelines and Netiquette”を日本語化し公開中。
- 近隣の九十九里町から町ホームページ作成の委託を受け、アートクラブ生徒が制作中(1997年4月公開予定)。
- その他
- 校内情報掲示システムとしてWWWを利用したイントラネットを構築。各階廊下に端末を置き、キオスク情報端末としても利用。
- インターネット講習会を通じ地域に貢献(東金法人会、東金青年会議所)。
- 千葉地域インターネット連絡会(CRIC)に加盟。地域普及活動に貢献。
- 学校教育用インターネット利用技術の情報交換を行うschool-techメーリングリストの創設に携わり運営に貢献。
- メーリングリストや電子ニュースに参加して、教育情報を中心とした情報交換を実施。
○平成8年度の成果と課題
インターネット・サーバ機は依然不安定だが、設備更新した校内イントラネットサーバに一部の処理を代替させて補完している。ネチケットの指導は教材の充実により本格的に取り組めた。電子メールアカウントは、技術およびネチケットの指導を終えた者に利用権を与えている。またWWWの利用も、サーチエンジンの利用など情報活用能力の育成に役立つようになった。
ホームページへ // 次ページへ