※このRFC1855の日本語訳は訳者が個人の責任で翻訳したものです。文中〔〕【】の 部分は訳者が補った注記です。日本語訳 高橋邦夫 1996年2月2日(2020年10月26日改訂)
ネットワーク・ワーキング・グループ
RFC(Request For Comments)文書番号:1855
FYI(For Your Information)文書番号:28
分類:Informational
サリー・ハンブリッジ著(インテル社)   1995年10月
     高橋 邦夫訳(千葉学芸高等学校)1996年2月2日 2020年10月26日改訳

ネチケットガイドライン


このメモの状態

このメモは、インターネットコミュニティのために情報を提供するものです。このメモは、いかなる種類のインターネット標準をも規定するものではありません。このメモの再配布は、制限しません。

概要

この文書は、各組織がガイドラインを定める際に適用できるようネットワーク・エチケット(ネチケット)の最小限のガイドラインを提供するものです。そのため、適用がしやすいように、また、特定の項目を(できるだけ)簡単に見つけられるようにするために箇条書きで記述してあります。また、個々の利用者および管理者のための最小限のガイドラインとしても機能します。このメモは、インターネット技術特別調査委員会(IETF)のネットワーク責任利用作業部会(RUN; Responsible Use of Network Working Group)の成果著作物です。

目次

1.0 はじめに           Introduction
2.0 1対1の通信         One-to-One Communication
  2.1 利用者のガイドライン
    2.1.1 電子メールのガイドライン
    2.1.2 トークのガイドライン
  2.2 管理者のガイドライン
3.0 1対多の通信         One-to-Many Communication
  3.1 利用者のガイドライン
    3.1.1 メーリングリストとネットニュースの一般的なガイドライン
    3.1.2 メーリングリストのガイドライン
    3.1.3 ネットニュースのガイドライン
  3.2 管理者のガイドライン
    3.2.1 一般的問題
    3.2.2 メーリングリスト
    3.2.3 ネットニュース
  3.3 議長(Moderator)のガイドライン
    3.3.1 一般的なガイドライン
4.0 情報サービス         Information Services
  4.1 利用者のガイドライン
    4.1.1 一般的なガイドライン
    4.1.2 リアル・タイム対話サービス(MUD MOO IRC)のガイドライン
  4.2 管理者のガイドライン
    4.2.1 一般的なガイドライン
5.0 推奨文献目録         Selected Bibliography
6.0 セキュリティの考慮      Security Considerations
7.0 著者のアドレス        Author's Address
8.0 日本語版について

1.0 はじめに

かつて、インターネット社会の住民は、インターネットで「育ち」、技術的な注意を受けて、その情報転送やプロトコル(通信手順)の性質を理解しました。今日、インターネット利用者の共同社会には初めてその環境を体験する人々が含まれています。これらの「新参者(Newbies)」は、その文化に慣れておらず、情報転送やプロトコルについて知る必要を感じていません。これらの新しいユーザをすみやかにインターネット文化に導き入れるために、このガイドは、各組織と個人がそれ自身で使用するために採用でき、適用できる最小限の行動指針を提示します。インターネット・アクセスの提供元が誰か(インターネット・サービス・プロバイダの個人アカウントなのか、大学の学生用アカウントなのか、会社が発行したアカウントなのか)に関わらず、各個人は、メールとファイルの所有権や適切な投稿・送信のしかた、自分自身を表現するための方法について、その組織の規則を知っていなければなりません。各組織固有のガイドラインについては、それぞれの管理者に必ず確認してください。

私たちは、この文書を3つの部分にまとめました。:
メールとトークを含む1対1の通信;
メーリングリストとネットニュースを含む1対多の通信;
FTP、WWW、Wais、Gopher、MUDとMOOを含む情報サービス
の3つです。最後に、私たちは参考となる文献を選び、目録にまとめました。


2.0 1対1の通信(電子メール、トーク)

私たちは、ある人が別の人と面と向かって会話するように通信すること、つまりトーク(対話)のことを1対1の通信と定義します。人々と付き合うための常識的な礼儀作法は、一般にどんな場合でも尊重するべきですが、インターネットの場合には、身振りや声の調子を推測させることしかできないなどの理由から、その重要性が倍増します。電子メールやトーク(会話)を通じたコミュニケーションのネチケットについてもっと知りたい場合は、推奨文献目録の参考文献[1,23,25,27]を参照してください。

2.1 利用者のガイドライン

2.1.1 電子メールのガイドライン

2.1.2 トークのガイドライン

ここでトーク(talk)とは、2人の人がコンピュータを通して会話的な対話を持つことができる一群のプロトコルを指します。

2.2 管理者のガイドライン


3.0 1対多の通信(メーリングリスト、ネットニュース)

1対多の通信をする時には、メールに関するすべてのルールも常に適用しなくてはなりません。1対1の通信の場合よりもはるかに多くの人を傷つける可能性があることを考慮に入れておけば、結局、一つのメール・メッセージや投稿で多くの人と通信することと、1人の相手と通信することとはとてもよく似ています。したがって、あなたのメッセージの受信者たちについてできるだけ多くのことを知っておくのは、とても重要なことです。

3.1 利用者のガイドライン

3.1.1 メーリングリストとネットニュースの一般的なガイドライン

3.1.2 メーリングリストのガイドライン

3.1.3 ネットニュースのガイドライン

ネットニュースは、人々が特定の関心を持つ話題について交流することができる地球的規模の配信システムです。複数の分類(ヒエラルキー=階層;〔トップグループ〕)に分割されており、主要なものは以下の通りです:sci(科学関連した議論);comp(コンピュータ関連した議論);news(ネットニュース自体に集中した議論の場);rec(レクリェーション活動);soc(社会関係);talk(息の長い決して終わらない議論);biz(ビジネス関連した記事);alt(代替の階層)。 Altの命名は、あるaltグループを作ることが、その階層の他の部分でグループを作るのと同じ手続きを踏んではいないことから名付けられています。そのほか、地域的な階層もあれば、Bionetのような広く配送される階層もあり、あなたの職場にも独自のグループがあるかもしれません。最近、humanities(人間性)階層が追加されましたが、今後もさらに追加されていくでしょう。ニュースについてのもっと長い議論については、推奨文献一覧の[2,8,22,23]を参照してください。

3.2 管理者のガイドライン

3.2.1 一般的問題

3.2.2 メーリングリスト

3.2.3 ネットニュース

3.3 議長(Moderator)のガイドライン

3.3.1 一般的なガイドライン


4.0 情報サービス(Gopher, Wais, WWW, ftp, telnet)

最近のインターネット史において、ネットは新規の多様な情報サービスで爆発的に拡大しました。Gopher, Wais, World Wide Web (WWW), Multi-User Dimensions (MUD), Multi-User Dimensions which are Object Oriented (MOO) はこれらの新しい分野の一片に過ぎません。情報検索能力は爆発していますが、「利用者側の危険負担責任」(Caveat Emptor)は不変に残っています。これらのサービスに関するより多くの情報は、推奨文献目録の文献[14,28]を参照してください。

4.1 利用者のガイドライン

4.1.1 一般的なガイドライン

4.1.2 リアル・タイム対話サービス(MUD MOO IRC)のガイドライン

4.2 管理者のガイドライン

4.2.1 一般的なガイドライン


5.0 推奨文献目録

この文献目録は、一般の資料と同様に上記の各章の情報の大部分を集めるために使われたものです。これらの文献の中で特に触れられていない項目については、インターネット技術特別調査委員会ネットワーク責任利用作業部会の経験から集められました。
   [1]  「電子メール様式の要素」
        Angell, D., and B. Heslop, "The Elements of E-mail Style",
        New York: Addison-Wesley, 1994.
 
   [2]  「ユースネット関係のFAQへの回答」
        "Answers to Frequently Asked Questions about Usenet"
        Original author: jerry@eagle.UUCP (Jerry Schwarz)
        Maintained by:  netannounce@deshaw.com (Mark Moraes)
        Archive-name: usenet-faq/part1
 
   [3]  「インターネットでのふるまいと利用法のガイドライン」
        Cerf, V., "Guidelines for Conduct on and Use of
        Internet", at: <URL:http://www.isoc.org/proceedings/
        conduct/cerf-Aug-draft.html>
 
   [4]  「新規利用者のためのインターネットの手引き」
        Dern, D., "The Internet Guide for New Users", New York:
        McGraw-Hill, 1994.
 
   [5]  「エミリー・ポストニュースがあなたのネチケットの質問に答えます」
        "Emily Postnews Answers Your Questions on Netiquette"
        Original author: brad@looking.on.ca (Brad Templeton)
        Maintained by:  netannounce@deshaw.com (Mark Moraes)
        Archive-name: emily-postnews/part1
 
   [6]  「みんなのためのインターネットの手引き」
        Gaffin, A., "Everybody's Guide to the Internet",  Cambridge,
        Mass., MIT Press, 1994.
 
   [7]  「インターネットの責任ある利用のためのガイドライン」
        "Guidelines for Responsible Use of the Internet"
        from the US house of Representatives gopher, at:
        <URL:gopher://gopher.house.gov:70/OF-1%3a208%3aInternet
        %20Etiquette>
 
   [8]  「(FAQ)正しい投稿場所の探し方」
        How to find the right place to post (FAQ)
        by buglady@bronze.lcs.mit.edu (Aliza R. Panitz)
        Archive-name: finding-groups/general
 
   [9]  「馬と納屋の扉:インターネット利用の組織ガイドラインの発展」
        Hambridge, S., and J. Sedayao, "Horses and Barn Doors:
        Evolution of Corporate Guidelines for Internet Usage",
        LISA VII, Usenix, November 1-5, 1993, pp. 9-16.
        <URL: ftp://ftp.intel.com/pub/papers/horses.ps or
        horses.ascii> <PDF>
 
   [10] 「インターネット即席ガイド:手のひらの地球的ネットワーク」
        Heslop, B., and D. Angell, "The Instant Internet guide :
        Hands-on Global Networking", Reading, Mass., Addison-Wesley,
        1994.
 
   [11] 「インターネットエチケットの助言集」
        Horwitz, S., "Internet Etiquette Tips",
        <ftp://ftp.temple.edu/pub/info/help-net/netiquette.infohn>
 
   [12] 「倫理とインターネット」RFC1087
        Internet Activities Board, "Ethics and the Internet", RFC 1087,
        IAB, January 1989. <URL: ftp://ds.internic.net/rfc/rfc1087.txt>
 
   [13] 「禅とインターネットの芸術:初心者の手引き」
        Kehoe, B., "Zen and the Art of the Internet: A Beginner's
        Guide", ネチケット情報は各章に分散している。第3版。
        3rd ed. Englewood Cliffs, NJ., Prentice-Hall,1994.
        邦訳:キーホー、B.P. (1993) 『初心者のためのインターネット』西田竹志
        訳、トッパン。〔ただし第2版〕

 
   [14] 「インターネットパスポート:ノースウェストネットの世界的オンラインの
        手引き」
        Kochmer, J., "Internet Passport: NorthWestNet's Guide
        to our World Online",  4th ed.  Bellevue, Wash.,
        NorthWestNet, Northwest Academic Computing Consortium, 1993.
 
   [15] 「インターネットの全容:利用者の手引きとカタログ」
        Krol, Ed, "The Whole Internet: User's Guide and
        Catalog", Sebastopol, CA, O'Reilly & Associates,
        1992.
        邦訳:エド・クロル著『インターネットユーザーズガイド−改訂版−』村井
        純監訳、オーム社(1995)。
 
   [16] 「情報専門家のためのインターネット入門:インターネットネットワーク技
        術の基本ガイド」
        Lane, E. and C. Summerhill, "Internet Primer for
        Information Professionals: a basic guide to Internet networking
        technology", Westport, CT, Meckler, 1993.
 
   [17] 「インターネットの友」
        LaQuey, T., and J. Ryer, "The Internet Companion",
        Chapter 3 "Communicating with People", pp 41-74. Reading,
        MA, Addison-Wesley, 1993.
        邦訳:ラクウェイ、T. & J.C. ライアー (1993) 『Internetビギナーズガイ
        ド』鈴木摂訳、トッパン。
 
   [18] 「ワイルドなインターネットのサーフィン」
        Mandel, T., "Surfing the Wild Internet", SRI International
        Business Intelligence Program, Scan No. 2109.  March, 1993.
        <URL: gopher://gopher.well.sf.ca.us:70/00/Communications/
        surf-wild>
 
   [19] 「ネットワークに黄金あり!あるいは全部の間違った場所で宝を探すこと」
        Martin, J., "There's Gold in them thar Networks! or Searching for
        Treasure in all the Wrong Places", FYI 10, RFC 1402,
        January 1993. <URL: ftp://ds.internic.net/rfc/rfc1402.txt>
 
   [20] 「IRCの短い入門」
        Pioch, N., "A Short IRC Primer", Text conversion
        by Owe Rasmussen.  Edition 1.1b, February 28, 1993.
        <URL: http://www.kei.com/irc/IRCprimer1.1.txt>
 
   [21] 「ネットサーフィン:ある入門」
        Polly, J., "Surfing the Internet: an Introduction",
        Version 2.0.3.  Revised May 15, 1993.
        <URL: gopher://nysernet.org:70/00/ftp%20archives/
        pub/resources/guides/surfing.2.0.3.txt>
        <URL: ftp://ftp.nysernet.org/pub/resources/guides/
        surfing.2.0.3.txt>
 
   [22] 「ユースネット共同体との付き合い方入門」
        "A Primer on How to Work With the Usenet Community"
        Original author: chuq@apple.com (Chuq Von Rospach)
        Maintained by:  netannounce@deshaw.com (Mark Moraes)
        Archive-name: usenet-primer/part1
 
   [23] 「ザ・ネット:利用者の指針とネチケット」
        Rinaldi, A., "The Net: User Guidelines and Netiquette",
        September 3, 1992.
        <URL: http://www.fau.edu/rinaldi/netiquette.html>
        日本語版URL<https://www.cgh.ed.jp/netiquette/fauj/>
 
   [24] 「ユースネット投稿のルール」
        "Rules for posting to Usenet"
        Original author: spaf@cs.purdue.edu (Gene Spafford)
        Maintained by:  netannounce@deshaw.com (Mark Moraes)
        Archive-name: posting-rules/part1
 
   [25] 「ネチケット」
        Shea, V., "Netiquette", San Francisco: Albion Books,
        1994?.
 
   [26] 「インターネットにおけるアドバイスのしかた」
        Strangelove, M., with A. Bosley, "How to Advertise
        on the Internet", ISSN 1201-0758.
 
   [27] 「インターネットの基礎」
        Tenant, R., "Internet Basics", ERIC Clearinghouse of Information
        Resources, EDO-IR-92-7.  September, 1992.
        <URL: gopher://nic.merit.edu:7043/00/introducing.
        the.internet/internet.basics.eric-digest>
        <URL: gopher://vega.lib.ncsu.edu:70/00/library/
        reference/guides/tennet>
 
   [28] 「みんなのためのインターネット:ユーザとプロバイダの手引き」
        Wiggins, R., "The Internet for everyone: a guide for
        users and providers", New York, McGraw-Hill, 1995.

6.0 セキュリティ(保安)の考慮

セキュリティ(保安)の問題は、このメモの中では論議されていません。

7.0 著者のアドレス

   Sally Hambridge (サリー・ハンブリッジ)
   Intel Corporation(インテル社)
   2880 Northwestern Parkway
   SC3-15
   Santa Clara, CA   95052(カリフォルニア州サンタクララ)

   Phone: 408-765-2931
   Fax:   408-765-3679
   EMail: sallyh@ludwig.sc.intel.com

8.0 日本語版について

8.1 注意事項

8.2 日本語版の原本

日本語版原本の所在は下記のURLです。
※日本語版(ですます調)
WWW: https://www.cgh.ed.jp/netiquette/rfc1855j.txt

※日本語版(である調)
WWW: https://www.cgh.ed.jp/netiquette/rfc1855ja.txt
(ファイル名が8文字を超えていますので注意してください)

※HTML版
WWW: https://www.cgh.ed.jp/netiquette/rfc1855j.html

ネチケット・ホームページ[ https://www.cgh.ed.jp/netiquette/]もご参照ください。

8.3 日本語訳者

 高橋邦夫              Kunio Takahashi
 千葉学芸高等学校          Chiba Gakugei High School
 〒283-0005 千葉県東金市田間1999  1999 Tama, Togane, Chiba 2830005, Japan.
 電話 0475−52−1161   Phone: +81-475-52-1161
  EMail:  ktaka@cgh.ed.jp

8.4 更新履歴

1996. 2. 2 Ver.1.0  日本語版初版発行(fj.archives.documents etc.)
1996. 3. 1 Ver.1.01 バグ改良、邦訳書誌情報追加
1996. 3.22 Ver.1.02 書誌情報訂正
2020.10.26 Ver.2.0  日本語版改訂
-----RFC1855日本語版最終行(rfc1855j.html 2020.10.26 Ver.2.0)-----